その腰痛もしかして湿気による冷えが原因かも
こんにちは☆
整体スペースひまわり、院長の畑山です。
本日は「その腰痛もしかして湿気による冷えが原因かも」というテーマでお送りします。
先週末から雨が降ったりくもりだったりの日が多かったですが体がダル重いという方または腰痛や肩こりの症状が出たという方もいらっしゃると思われます。
1つの原因として考えられるのが身体の冷えです。
「4月のこの時期でそこそこ気温も高かったのに冷えるなんてありえない・・・」
たしかに気温も高くて半袖で過ごせるような日もありますが朝晩と日中との気温差や雨ふりで湿気が多い日などは気づかないうちに身体が冷えている場合があります。
それに湿度が高い日は体内に余分な水分がたまりやすくなることをご存知ですか。
東洋医学では身体に余分な水分がたまっていることを水毒(すいどく)という表現をします。
これは身体は冷えている状態にあたります。
「お天気がよかった2~3日前までどこも不調がなかったのに雨が降りだしたとたんに腰に痛みを感じはじめた」
「どうも胃腸の調子がわるく消化している気がしない」
「仕事から帰ってきた時に靴下を脱ぐと靴下の跡がとれない」
等々これらは水毒による症状の一部です。
こんな時は水分をとりすぎるのもけっしていいとはいえません。
水分を適度にとることは大切ですが女性の場合・・・
「キレイなお肌を保つために」
「あのモデルさんも毎日4リットル飲んでるらしいから」
といった理由で大量に水を飲んでおられる方がたまにいらっしゃいますが無茶はしない方がいいですよ。
先日の雨の日にきわめて体調がすぐれなかった方は少し先の話ですが梅雨に突入するとより一層身体に余分な水分がたまりやすく体調を崩しやすくなるおそれがあります。
まずは余分な水分を外に出す方法として簡単なものは・・・
毎日きちんと入浴をする
軽く汗をかく程度の運動をする
ショウガ紅茶を飲む
なんかがオススメです。
では今日はこのへんで。
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。
- 【受付時間】
- 平日 9:30~12:00 / 15:30~19:30
土曜日 9:30~12:30
- 【定休日】
- 水曜・日曜・祝祭日
- 【住所】
- 〒674-0058
明石市大久保町駅前1丁目11-1カーサヴェルデプリモ101
- 【アクセス】
- JR大久保駅より徒歩30秒